
どのサーバーも魅力的で1つに絞れない

自分のニーズに最も応えてくれるサーバーがどれか知りたい
この記事ではこんな悩みや疑問にお答えします。
ブログを作るうえでまず用意する必要があるのがレンタルサーバー。
調べてみると魅力的なサーバーが次から次へと目に入ってきてどれを使えば良いのか悩んでしまいますよね。
そこで当記事では「サーバー選びでこれだけは外せないこだわり」を4つのタイプに分類し、それに応じたサーバーとプランをひとつだけご提案します。
記事を読んでいただき、あなたが最も共感するものから選べば「やっぱりあっちにすれば良かった」と後悔することはないはずです。どうぞ最後までご覧になってください。
すぐ読みたいところへ飛べる目次
【要確認】紹介するサーバー・プランとすべてに備わっているサービス

当記事でご紹介するサーバーおよびプランは次の4つです。
- エックスサーバー:スタンダードプラン
- ロリポップ:ハイスピードプラン
- ConoHa WING:WINGパックベーシックプラン
- シン・レンタルサーバー:ベーシックプラン
まずはこの4つのプランに共通して備わっている5つのサービスをご紹介します。
- サーバー契約時にWordPressが同時にインストールできる
- 名称はさまざまですが、サーバー契約時にWordPressをかんたん同時にインストールし、すぐにブログを始めることができるサービスが備わっています。
- 無料独自ドメインが利用できる
- ブログを始めるうえでサーバーと共に必要になるのがドメインです。
ドメインは通常、取得・更新に費用がかかるものですが、4つのプランのどれを契約しても無料で独自ドメインが利用できます。 - ストレージがSSDかつ容量が300GB以上
- ストレージとは情報を記憶しておく場所のこと。
すべてのプランで処理速度が高速のSSDを採用、かつ容量もブログ運営に十分な300GB以上を確保しています。 - 自動バックアップ&復元サービス
- すべてのプランで一定期間までの内容を自動でバックアップ、必要に応じて復元できるサービスを備えています。
- WAFを搭載
- WAFとはWebアプリケーションの脆弱性を突いた攻撃からサイトを守るセキュリティのこと。
外部からの不正アクセスによる情報搾取を防ぐことができ、安心して使えるサーバーを名乗るうえで必須と言えるシステムです。
これを踏まえたうえであなたのこだわりに応えるサーバーをご紹介します。
こだわりタイプ別 おすすめのレンタルサーバー

前置きが長くなりましたがいよいよ本題に入ります。
結論を簡潔に申し上げると以下の通りになります。
こだわりの部分 | おすすめの サーバー・プラン | 公式サイト |
安心と実績 | エックスサーバー スタンダードプラン | 詳細を見る |
料金の安さ | ロリポップ ハイスピードプラン | 詳細を見る |
トータルのコスパ | ConoHa WING WINGパック ベーシックプラン | 詳細を見る |
新しいもの | シン・レンタルサーバー ベーシックプラン | 詳細を見る |
【安心と実績】にこだわるならエックスサーバーのスタンダードプラン
安心と実績にこだわるならエックスサーバーのスタンダードプランがおすすめです。
2003年7月のサービス開始から積み上げた運営実績はレンタルサーバーの国内シェアNo.1という結果に表れています。
使い勝手が悪いサーバーがこれだけの支持をユーザーから集めることはあり得ません。
また、ユーザー数が多いということは情報量も豊富ということ。「困ったことはすぐに解決したい」と考える人はエックスサーバーで決まりです。
エックスサーバーを利用するうえでの注意点は2つ。
- WordPressクイックスタートを利用すると10日間の無料お試し期間が無くなる
- サーバー契約時にWordPressを同時開設できるWordPressクイックスタートを利用するとその時点で10日間の無料お試し期間が無くなり即契約となりますので注意してください。
- 契約に初期費用3,300円がかかる
- エックスサーバーは基本的にどのプランを契約しても初期費用として3,300円が必要になります。
ただし、5/12の18:00までは12ヶ月以上の契約を条件に初期費用が無料になるキャンペーンを実施しています。お得にエックスサーバーでブログを始めたいとお考えの人はぜひこの機会をお見逃しなく。
5月12日18:00まで!初期費用無料キャンペーン中のエックスサーバー公式サイトはこちらから!
【料金の安さ】にこだわるならロリポップのハイスピードプラン
料金の安さで群を抜いているのがロリポップ。今回ご紹介している4つのプランを比較しても他より2~5割ほど安い料金でサービスを提供してくれています。
さらに他のプランはストレージの容量が300GBなのに対して、ハイスピードプランは400GBと容量が大きいのも見逃せません。
サーバー代はブログをやるうえで避けられないコスト。コストは低いに越したことはありませんからとにもかくにも低コスト重視!という方にはうってつけのプランです。
ロリポップも利用するうえで注意点が2つあります。
- 無料独自ドメインの取得に条件がある
- ロリポップでは無料独自ドメインの取得に「12ヶ月以上の契約+自動更新設定」という条件が付いていることに注意が必要です。(他のプランは契約すれば取得できます)
とはいえ、どのプランで契約するにしても、12ヶ月以上の契約はさまざまなメリットを受けるためには必須と言えますのでさほど気にしなくても大丈夫でしょう。 - バックアップデータの復元が有料
- 今回ご紹介する4つのプランで唯一、ロリポップだけがバックアップデータの復元に手数料が必要になります。しかも金額が11,000円となかなか高額。
私自身、バックアップデータを復元するケースに遭遇したことが今まで無いのであまり気にしなくても良いのかとも思いますが、普段安い代わりにいざという時に費用がかかる点は頭の片隅に置いておきましょう。
トータルの【コスパ】を求めるならConoHa WINGのWINGパックベーシックプラン
ConoHa WINGのWINGパックベーシックプラン最大の魅力はコスパの高さです。
月額費用自体は現在キャンペーン中にもかかわらず、ロリポップやこの後ご紹介するシン・レンタルサーバーの通常料金より割高です。
しかし、ブログ運営に関係する全体のコスパで考えるとConoHa WINGは他のサーバーより優れた点が多いです。特筆したい点は以下の2つ。
- 無料独自ドメインが2つまで無料で取得できる
- 他のプランには無い最大のメリットが無料独自ドメインを「2つ」取得できることです。
通常、ドメインの取得・更新には費用が発生します。金額はドメインの種類によって大きく変わりますが、いずれにしてもサーバー料金同様にブログ運営で必要なコストになります。ConoHa WINGのWINGパックではこれが2つまで無料。
将来的に複数のブログ運営を計画している、心機一転新しいブログを立ち上げたい、なんて時にはこの2つ目のドメインのありがたみが身に染みることでしょう。 - 管理画面がわかりやすい&使いやすい
- ConoHa WINGは1つの管理画面でサイト・メール・サーバーの管理が行えて、それぞれのレイアウトもほぼ同じ。つまり、操作する箇所が決まっているので普段触る機会が少なくてもわかりやすく操作しやすいのが特徴です。
ちなみに他のサーバーでは管理画面が2画面以上のレイアウトになっており、1画面なのはConoHa WINGだけです。
ブログ運営に関係する全体のコスパでは頭ひとつ抜き出るConoHa WING。キャンペーンで料金がお得になっているのは5月16日18:00まで。今が加入のチャンスです。
5月16日18:00まで!WINGパックベーシックプランが最大50%OFFのConoHa WING公式サイトへはこちらから!
【新しいもの】好きの人はシン・レンタルサーバーのベーシックプラン
最後にご紹介するのが、某アニメを彷彿とさせるネーミングのシン・レンタルサーバー。
運営会社はエックスサーバーを運営しているエックスサーバー株式会社で、シン・レンタルサーバーでは安心・実績をウリにしているエックスサーバーをベースに、最新技術を最速かつ積極的に導入することを公言しています。
「シン・レンタルサーバー」は国内シェアNo.1レンタルサーバーの「エックスサーバー」のシステムをベースとしたレンタルサーバーサービスです。
最新技術を迅速かつ積極的に取り込み、「エックスサーバー」の最速性能のさらなる飛躍を目指しています。
シン・レンタルサーバー公式サイトより引用
各種機能・管理ツールはエックスサーバーと同様のものを採用しているため、「ここの使い方がわからない」といった新しいものにありがちな悩みが生じにくそうです。
「新しいものは好きだけれど、ことサーバーに関してはもしもの時を考えると導入は慎重になる」というエックスサーバー利用者でも、シン・レンタルサーバーならかなり乗り換えのハードルが下がると予想されます。
また、初めてサーバーを使う人にとってシン・レンタルサーバーの情報に加えて、エックスサーバーの情報も活用できる点は何かと生じる悩みを解決する頼もしい味方になってくれるでしょう。
5/12の18:00まで、12ヶ月以上の契約で実質料金が半額になるキャッシュバックキャンペーンを実施中。
この期間の契約料金はロリポップの安さを凌駕する反則レベルの金額となっていますので超低リスクで最新のサーバーを手にする大チャンスです。
5月12日18:00までキャッシュバックキャンペーン中!シン・レンタルサーバー公式サイトはこちらから!
表示速度は気にしなくていいの?【どれも十分だから大丈夫】


この記事、サーバーで大事な表示速度について書かれていないけれど大丈夫なの?
このように感じたあなたはかなり鋭い。(当たり前?)
結論から申し上げますと、今回ご紹介しているサーバーなら、どのサーバーでも十分な表示速度を誇るので大丈夫です。
確かにSEO的にサイトの表示速度は重要です。Googleも「ページの読み込み速度をモバイル検索のランキング要素に使用します」と明言していますから。
しかし、使用するサーバーだけが検索結果に大きく影響しているとは言い難いです。
もし使用するサーバーで検索順位が決まるなら特定のサーバーを使ったサイトで上位表示が占められているはずですが現実はそうではないからです。
表示速度は重要ですが、ご紹介している4つのサーバーならどれでも大丈夫なので、他の点で少しでも自分が求めるものを満たしてくれるサーバー・プランを選ぶことが大切です。

いや、僕のこだわり、とにかく【速さ】なんだけど…
という方には、あくまでも個人的な考えと前置きしたうえで「新しいものへの可能性」が魅力的で、かつ今なら破格の低料金で利用できるシン・レンタルサーバーをおすすめします。
まとめ【こだわりは大切にした方が後悔しない】

もう一度おさらいしましょう。こだわりタイプ別におすすめするレンタルサーバー・プランは以下の通りです。
こだわりの部分 | おすすめの サーバー・プラン | 公式サイト |
安心と実績 | エックスサーバー スタンダードプラン | 詳細を見る |
料金の安さ | ロリポップ ハイスピードプラン | 詳細を見る |
トータルのコスパ | ConoHa WING WINGパック ベーシックプラン | 詳細を見る |
新しいもの | シン・レンタルサーバー ベーシックプラン | 詳細を見る |
今回の話に限ったことではありませんが、何かを選ぶ時には「自らのこだわり」は大切にした方が良いです。
そこを曲げて何かを購入したりすると後になって「やっぱりあっちの方が良かったかな」と後悔しがちなので…
逆に、こだわりを通していれば、結果が自分の思うようにならなかったとしても納得できるはずです。
人がこだわる部分は人それぞれで「これが正解」というものはありません。
あなたの「こだわり」をどうか大事にして、楽しく快適なブログライフを送ってください。
今回の記事は以上になります。 最後までお読みいただきありがとうございました。