この記事ではこんな悩みにお答えします。

ねーねーパソコン買おうかと思うんだけどどう思う?
何をするためにパソコンを買うの?


ブログとかYoutube見たりとかかな…
それならスマホで十分じゃないかな…


だって画面小さくて見づらいんだもん
なんか微妙な目的でパソコンを買おうかと考えている嫁ちゃん。
値段はピンキリとはいえ、パソコンは決して安い買い物ではありません。
パソコンを買ってはみたもののあまり使う場面がなくて家でホコリをかぶって寂しそうにしている。
無駄な買い物だったと後悔する。
あなたがこんな経験をしないように
あなたが考えたパソコンの購入目的は本当にパソコンが必要か
これを判断する方法を解説します。
この記事はこんな人向け
- パソコンを購入しようと考えている人
- 自分が考えたパソコンの購入目的が正しいかわからない人
この記事に書かれていること
パソコンを購入しようと思った目的は本当にパソコンを必要としているかを判断する方法
読むと得られるメリット
- 必要と判断したうえでパソコンを購入し有効に活用できる
- 必要が無いのになんとなく買って後悔してしまうのを防げる
すぐ読みたいところへ飛べる目次
パソコンを買おうと思った目的を書き出してみよう
パソコンの購入を検討するということは「パソコンを使ってしたいことがある」はずです。
まずは自分はパソコンを使って何がしたいのかを確認しましょう。
- インターネットを利用したい
- 資料やレポートを作成したい
- 動画の編集作業をしたい
など、自分がパソコンを使ってやりたいことを書き出してみてください。
頭で考えるより書き出して目に見えるようにした方が漏れを防げておすすめです。
書き出した目的はパソコンが無いとできないものか考えよう
次に、書き出した目的はパソコンが無いと果たせないものかを考えます。
目的は複数考えた人が多いのではないでしょうか。
その目的ひとつずつに対して
- パソコンが絶対必要
- パソコンが絶対必要とは言わない(=スマホやタブレットでもできなくはない)が、パソコンの方がスマホやタブレットに比べて作業がかなりはかどる
- そこまでパソコンが必要なわけではない
といった感じで分けてみましょう。
①や②に該当する目的が多いのであればその目的に必要なパソコンを探さなければなりません。
一方、③に該当する目的の方が多いならあなたのやりたいことはパソコンを使わなくてもできるかもしれません。
近年はパソコンよりスマホの方が便利なことも多くなりました。
それを反映してかスマホの普及率は2020年末の時点で約80%、一方でパソコンは2人以上の世帯単位での普及率は約78.5%と高水準ですが個人所有となると5割程度しかないという数字が出ています。
パソコンが必要ないと考える理由で最も多いのが「スマホで用が足りるから」とのこと。
もしかしたら、自分がやりたいことはスマホでできてしまうかも...
購入する前に一度はこう疑ってみてください。
パソコンもスマホも持っていないという人はスマホを先に購入した方が良い可能性があるということも念頭に置いて先を読み進めてください。
場面別、スマホとパソコンどちらが便利か
ここでは「○○がしたい」とき、スマホとパソコンのどちらが便利かを両方を使ってやったことがある経験をもとに答えていきます。
スマホの方が便利なこと
- 電話
- メール
- LINE
- ツイッター、インスタグラムなどのSNS
- YouTubeなどの動画鑑賞
電話はスマホの役目なので当然といえば当然ですね。
その他に挙げたものは基本的に見る機会が多いものであることが特徴です。
見るだけなら好きな場所で好きな時にすぐ見られる持ち運びが便利なスマホの方が勝手が良いと言えます。
パソコンの方が便利なこと
- メールやLINEの一部
- ブログやホームページの作成
- WordやExcelなど
メールやLINEについては長文になることがあるビジネスメールや写真・ファイルを添付する場合などはパソコンを使った方が便利なケースが多いです。
ブログやホームページでは記事などを、WordやExcelでは文書を「作る」ことになります。
この「作る」作業については大きな画面でキーボードを使って腰を据えて取り掛かれるパソコンに軍配が上がります。
パソコンが便利なのは「何かを作る」とき
以上のことからパソコンを使ってやりたいと考えたことが
「何かを作る」
ことが多い場合はパソコンの方が便利なので購入しても良いでしょう。
そうでない場合はスマホで事足りる可能性が十分にありますのでもう一度落ち着いて考えることをおすすめします。
もう少し詳しく知りたい、という方はパソコンとスマホの便利な使い分け方【使い分けの基準はたった1つ】という記事でも解説していますのであわせてご覧になってみてください。
パソコンを買う前に確認するべきことのまとめ

今回の記事の内容のおさらいです。
- パソコンを購入しようか迷ったら
- 買おうと思った目的を書き出す
- 書き出した目的をひとつずつ「パソコンが無いとできないものか」考える
- その時、意識するのは目的は「何かを作る」ことかどうか
- パソコンが必要ならその目的に合ったパソコンを探す
- そうでないならスマホで事足りないかを考えよう
決して安い買い物ではないので、十分に利用目的を確認した上で購入するようにしましょう。

こう考えると私にはあまり必要無いかな...
(ホッ...あぶないあぶない)

最後までお読みいただきありがとうございました。
参考までに
冒頭の嫁ちゃんの悩みを解消するために、私はタブレット端末をプレゼントしました。